中山競馬場全体の会計業務を担当しています。具体的には出納業務(日々のお金の出入りを管理・記録すること)、モノの購入や各種役務等の入札業務、土地建物の貸付に関する業務、職員の旅費支給など、幅広い業務を行っています。
現在の仕事

幅広い業務に取り組む

中山競馬場で会計係として、出納・入札業務を中心に貸付に関する業務や職員の旅費支給等、幅広い業務に取り組んでいます。

各競馬場・ウインズの馬券発売所にて、お客様対応やスタッフの労務管理等、担当発売所の責任者として執務しています。
仕事のやりがい
と大切にしていること

と大切にしていること
やりがいを感じる
会計業務は、他部署のように目に見えて成果が現れる業務ではありませんが、自分が担当した契約がスムーズに進んでいることなど、競馬場の業務が滞りなく進んでいることにやりがいを感じています。また、会計は他部署全てと関わる機会があり、「いま中山競馬場ではこんな事をしているんだ」と知ることができ、知識が広がっていくのも魅力の一つです。会計業務では、小さなミスが大きなトラブルに発展することが多々あるので、細かい部分にも不備がないよう正確に業務を行うことを特に心がけています。
入会の理由

大学生の時に初めて競馬場を訪れた際、それまで知らなかった競馬場の雰囲気やレースの迫力に魅力を感じ、競馬に関わる仕事がしたいと直感的に思いJRAに応募しました。また、就職活動を通して女性職員の活躍も知ったことが、入会の決め手となりました。
JRAで働く魅力

気持ちを切り替えて働ける
平常業務と開催業務で異なる仕事ができる点が魅力だと思います。気持ちを切り替えて働けるので、1週間があっという間に感じます。また、開催業務では遠方の競馬場やウインズへの出張もあるので、出張先で美味しいお酒や食事も楽しんでいます。
JRAの働く環境

和気あいあいとした雰囲気
まだ経験が浅く分からないことも多いのですが、先輩方が優しく丁寧に教えてくださるので非常に仕事がやりやすい環境です。中山競馬場は部署同士の距離も近く、若手職員も多くいるので和気あいあいとした雰囲気で、昼休みは他愛のない話をして盛り上がっています。
チャレンジしたいこと

幅広い視野を持つ職員になりたい
JRAは2~3年ごとに異動があり、特に若手はジョブローテーションで様々な業務を行います。私もジョブローテーションを通して様々な部署で経験を積み、先輩方のように幅広い視野を持った職員になりたいです。
オフ時間の過ごし方

少なくなってしまいましたが、
そのかわり同期や先輩と食事をしたり、
地方競馬や競艇等の各種公営競技に
足を運んだりして楽しんでいます。
平日はどこに行っても空いているので、
慣れてしまえば過ごしやすくておすすめです。
1 DAYSCHEDULE
1日の流れ
-
9:00出勤・メールチェック
-
10:00説明会・入札等
-
12:00昼休憩
-
13:00資料や契約書の作成・仕訳入力等
-
17:00退勤